top of page
MOF
Crystallize the future
​結晶で未来をつくる

 テクモフは、速度論支配的なデザイン思想によって生み出される独自の MOF = Metal Organic Framework を駆使し、分子を扱うあらゆる科学・産業の課題解決に貢献します。MOF は様々な分子と相互作用する空孔を持つ結晶性材料です。

 私たちが創出した強力な相互作用ポテンシャルをもつ様々な MOF 結晶は、高度な分子トラップ機能を持ち、結晶スポンジ法による化合物の構造決定が今までにない高いレベルで可能になりました。

 テクモフは独自の MOF デザイン技術を駆使し、創薬、食品、環境、エネルギーなどの諸分野でイノベーションを加速します。 

お取引先

お知らせ

2025年10月10日

東京科学大学 河野研究室修士学生 中川智暉さんの研究がケムステで紹介されました。

2025年10月9日

2025年ノーベル化学賞受賞おめでとうございます!

2025年10月9日

高エネルギー加速器研究機構(KEK) で東京科学大学河野研究室が紹介されました。

2025年9月16日

中央大学 岩崎研究室のご紹介です。

2025年9月8日

医薬品など極性分子の構造解析を可能にする新たな結晶スポンジを開発しました。

2024年12月5日

ディレクターの和田雄貴がAsCA2024にてRising Star Awardを受賞しました。

2024年7月23日

NEDO NEP 躍進3000 に採択されました。

2024年2月29日

日本経済新聞に掲載されました。

2024年2月15日

東京科学大学からプレスリリースされました。

2024年1月2日

論文がNature Communications に掲載されました。

​サービス

​分子構造解析

テクモフの結晶構造解析に特化した複数種類のMOFを用いた結晶スポンジ法により、HPLC, NMR, MS などによる構造特定が困難な低分子・中分子の構造解析を絶対構造解析も含めて実施します。世界で最高レベルの結晶構造解析に関する卓越した知見を用いて、難結晶性分子や複雑な構造を持った分子に対応します。 

MOF販売

従前のMOFに比べて大きく性能を向上した結晶構造解析用の MOF を販売します。必要に応じて、MOF を用いた結晶構造解析手法の導入サポート及び構造解析コンサルティングを実施します。 

MOFコンサルティング

MOF を使った研究や産業応用に関する様々なコンサルティングを実施します。構造解析用途、ガス吸着利用、センサー用途、触媒用途など、様々なジャンルのご相談に対応可能です。当社創業者である東京科学大学 河野正規教授の研究室では、これまで独自の MOF デザイン指針により配位子から MOF を作り込む技術と、世界でトップクラスの構造解析技術の協奏により、MOF の基礎に関する技術・卓越した知見を蓄積してきました。その一方で、様々な企業との共同研究を通じて、社会実装を目指した MOF 研究の経験も豊富です。MOF の理論、応用の両面において皆様のお力になります。 

新規MOF開発

産業のニーズに合わせて、MOF のデザイン・テストを実施します。例えば、

  1. 特定の化学的性質や構造を持った化合物群の構造解析をターゲットとした MOF

  2. その他の用途の MOF

これらの研究開発に取り組みます。

お気軽にご相談ください。 

イノベーション事業

私たちは、高度な MOF 技術をベースとした科学インフラの抜本的なアップデートにより、様々な科学分野の専門家との協力を通じて当該分野に革新をもたらすことに挑戦します。  

 

  • ハイスループットな結晶構造解析手法の研究開発 

  • 天然物やメタボロミクスなどの生体分子の網羅的構造解析と派生する新規バイオテクノロジーに関する研究開発 

  • その他 MOF を用いた革新的な事業の創出 

© 2025 TEKMOF Co., Ltd.

  • Twitter
  • LinkedIn
bottom of page